心の先端技術”OMOTENASHI”2011.9.7
銀座のお店で普通にうけられる「おもてなし」。これは日本にはあって欧米諸国や中国等にはないものの接客文化。奉仕・接待の「サービス」とも、手厚くお世話をする「ホスピタリティ」とも若干異なり、妥当な英訳がないようです。

客人をもてなす茶の湯の精神にあり、もてなす側ともてなされる側に上下主従関係が存在せず、互いが同等であるという考え方で「表なし」、つまり表面に出さない奥ゆかしい行動様式が基本となっているようです。

今「OMOTENASHI」は海外で日本企業の大きな武器になっているようで、日本ではごく当たり前が海外では特別なものなのですね。アレーズ銀座は、歯科技術だけではなく心の技術もサービスの一つとしてとらえていこうと思います。

歯科衛生士 鈴木路子 

 今週のお花2011.8.31
今週の受付のお花はシックな色合いで秋らしいです。

台風が近づいているようなので皆様お気をつけください。

アレーズでは突然の雨の場合でも安心! d(≧▽≦*d)
傘をお貸し出来ますのでお気軽にお声をかけてください。


【受付】
※フレボエクリプス
※テトラゴナ
※シンゴニューム
※コンシンネ


【化粧室】
※バンダブルー
※エメラルドパゴダ
※シンゴニューム

受付 飯田


 トイレの神様2011.8.28
「トイレの神様」という曲で、おばあちゃんがトイレをきれいにすると綺麗になれると教えてくれた、という歌詞がありますが、アレーズ銀座歯科のトイレもきっちり衛生的に管理しています。

昔はトイレといいますと、あまり心地よい場所ではありませんでしたが、温水洗浄便座トイレが発売されて、機能も一気にアップ。タンクレス、節水、汚れない加工などどんどん進化。

居心地もよく雑誌をよんだり、携帯でメールやネットをしたりと、女性にとってトイレは第二のリビングという感覚だそうです。またトイレの空間で尿酸値や血圧、体脂肪などを測定できるという商品までが発売されています。

日本のトイレって、世界一で、世界のセレブがこぞって購入しています。キレイ好きな日本人ならではの懲りようですね。
今日もアレーズのトイレに神様がおりますように。

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.8.25
そろそろ夏も終わりですね☆
受付のお花も秋の色合いです(^^)

【受付】
※フーケリアーナ(バンクシャ)
※チョコゼブラ(ジンジャ)
チチャス(アンス)
※ウンリュウヤナギ

【化粧室】
※ポリミニア(カーネ)
※ココリオ(実)
※ハーブゼラニューム
※スモークグラス

受付 堀江

 アレーズ誕生会2011.8.21
私も含めて夏に誕生を迎えたスタッフが3名もいます。そこでアレーズで誕生会を催していただきました。誕生日を祝ってもらうのって、何歳になっても本当にうれしいですね。

日本人で最初に誕生日を祝ったのは織田信長のようです。
それまでは日本には風習はなかったようですが、西洋(南蛮)文化を取り入れた織田信長が、自らの誕生日を祝わせたようです。

今では当たり前のようになった誕生会。節目節目を祝って原点にもどるのもいいですよね。

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.8.18
猛暑日が続きますね(><)先日まで夏休みをいただいておりましたが、おでこだけ日焼けしてしまってとっても恥ずかしいです、、
今週のお花は、大輪のカサブランカがとても甘い香りを放っています☆

【受付】
※カサブランカ
※ノバラ
※ドラセナ、ヤツデ、ポリシャス、キイチゴ

【化粧室】
※ヒマワリ
※ピンククッション

受付 堀江

 BAMA LOHAS CAFE☆アンチエイジング料理2011.8.12
アンチエイジングな街銀座のみゆき通りに『巴馬ロハスカフェ / BAMA LOHAS CAFE』http://bama-cafe.com/がオープンしたのでいってきました。

巴馬って、世界五大長寿の里の一つで百歳以上のご高齢者も元気で働いている秘境の地。巴馬の食事は抗酸化物質を多く含む健康油「火麻油」を使っているといわれており、この巴馬ロハスカフェ でも使用されているようです。百歳コースもあるようですが、中華料理といったらやはりチャーハン!日頃のねちっこい油ではないためさっぱりして上品な味のチャーハンでした。

銀座っていいお店が多いので楽しいです。

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.8.11
今週の受付のお花はグリーンとオレンジでとても鮮やかです。

オレンジ色のサンタンカは小さなお花が沢山ついていて
とても可愛いです(●´ω`●)


【受付】
※ヘリコニア
※テラ
※サンタンカ
※テマリソウ
※ソングオブインディア


【化粧室】
※ヘリコニア
※カーネ
※テマリソウ

受付 飯田


 アレーズ銀座からの義援金を無事に届けていただきました2011.8.11
先日、アレーズ銀座からお送りさせていただきました義援金を、せきぜん社の村上先生、Alkjapanの遊佐さんによって無事、『開運丸』という漁船として石巻の漁業組合の方々に届けられました。

当日は、NHKや新聞社が取材に来たと言う事です。

状況は以下にアップロードしてあるという事です。

http://www.kaiunnoyashiro.com/news/110720-gyosen2.htm

http://www.kaiunnoyashiro.com/news/20110807/shinsuishiki-16.htm

こうして、実際に喜んでいただいている映像を見れた事により一人でも多くの方に賛同していただける事が重要である事を実感致します。

これからもデンタルクリニックアレーズ銀座は、一人でも多くの方への社会貢献という目標を掲げ邁進して参ります。

村上先生、遊佐さん有り難うございました。

院長 中村茂人


 缶詰を味方に!2011.8.10
節電の夏。室温の上昇をひかえるためにも火を使う調理をしたくない。そんな時こそ、頼りになる缶詰。 

日本は世界有数の缶詰生産国で消費国でもあります。

常温で長期間保存が可能で、イギリスの報告では130年経った缶詰が十分食べられたとか・・。缶詰の歴史は1804年にフランスで加熱殺菌した食料を金属缶に保存する方法を考えたのが始まり。皮肉なものに軍用食料として重宝され進化しましたが、今ではいろんな料理の缶詰があります。

節電しつつ非常時にも備えたい缶詰。今年の夏はいろいろためしちゃいます。

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.8.4
今週のお花はとてもダイナミックです!写真に収まりきりませんでした!

【受付】
※グラジオラス
※ヒオウギ
※レモンリーフ
※コンシンネ


【化粧室】
※クィーンローズ

受付 堀江

 恵みの水2011.8.3
世界中が注目している長寿国日本の食べ物が豆腐。豆腐には必須アミノ酸、鉄分、亜鉛、カルシウムが含まれています。オリゴ糖も含まれており腸内をすっきりしてくれますし、イソフラボンも豊富でホルモンバランスが大切な女性にとっては欠かせない食べ物です。

この豆腐は水が命!豆腐の約八割〜九割は水分ですので、水が美味しくないと当然豆腐もまずいのです。週末は親と正岡子規の愛した“笹之雪”で豆腐懐石を食べてまいりました。笹乃雪では井戸水を使用しているようで写真がその水です。300年以上この水で美味しい豆腐をつくっていると思うと なんかジーンときました。

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.7.29
今週のお花は鉢植えバージョンです☆ピンクのお花がとっても可愛いです(○^○^○)

【受付】
※アンスリューム(ピンクチャンピオン)
※エアープランツ

【化粧室】
※ボリミニア
※センチュリーイエロー

受付 堀江

 限定品に弱い日本人2011.7.25
夏限定のモスのナン。
“限定品”に弱いのが日本人!限定品に弱い人ってこんな人と消費分析している記事がありました。

限定品に弱い人は、自分がどう行動したらよいか、自分で判断できるといった考えや、他人に束縛されることを嫌う傾向があり、一言でいえば、独立心旺盛な人。加えて、他人の助言はおしつけがましいと思いつつも、目立たないように振る舞い、周りの人の意見にあわせることもできる女性。 って書いてありました。

自分をもっているけど、謙虚に他人にも配慮ができる女性というところでしょうかぁ。いずれにしても限定品ってなんで美味しくかんじるのでしょう???

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.7.20
大きな台風が近づいていますね(><)
皆様くれぐれもご注意下さい。

【受付】
※アーティチョーク
※コンパクタ
※リューカデンドロ



【化粧室】
※ガーベラ
※パイナップルリリー

受付 堀江

 なでしこジャパン★世界一2011.7.18
なでしこジャパンが優勝しました!あきらめない気持ちが世界一に導きました。本当に日本を元気にしてくださいました。

今日は嬉しさの中、抗加齢歯科医学研究会でアレーズ銀座のドクター達とアンチエイジングの勉強をしてきました。

アンチエイジング医学もあきらめない気持ちをもって、皆様の健康長寿に向けて進化しています。アレーズ銀座は皆様に最良の医療を提供するためにも勉強勉強!

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.7.13
今週の受付のお花はグリーン系でハワイアンな感じです。

そろそろ夏休みの計画を立てなきゃですね☆


【受付】
※カポレンアイス
※バイパー
※アフリカンブルーバジル
※オオタニワタリ
※モンステラ


【化粧室】
※マジカルパッション
※バイパー
※アフリカンブルーバジル

受付 飯田


 サプリメントセミナー2011.7.11
昨日は「医療従事者のためのサプリメント実践セミナー」にいってきました。

医学は日々進歩していますが、レスベラトロールを中心とした新しい情報が満載でした。レスベラトロールは本当にアンチエイジング効果抜群のようです。

そういえばNHKスペシャルで“あなたの寿命は延ばせる”
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110612.html がありました。

寿命を延ばすのはやはり食! 食のためにはやはり健康な歯!ですよ。

歯科衛生士 鈴木路子

 長野選手大活躍!2011.7.8
東京ドームに長野久義選手を応援してきました。東京ドームも節電モードでほとんどの観客がうちわで応援していました。

今日も長野選手は2安打の大活躍。打率はリーグトップ。まだプロに入って2年目なのに、バッターボックスでちょっぴりオーラが。

これからも怪我をしないように、そしてファンの皆様を元気にさせるようなプレイが出来るようにがんばってください。

節電の夏。でも夏バテには注意を。

 今週のお花2011.7.6
今週の受付のお花はサザンウィンドという赤いお花です。
熱帯が原産のお花だそうです。

アレーズの受付は落ち着いた色合いなので
赤がとても映えます(。・ω・)ノ゙


【受付】
※サザンウィンド(グロリオサ)
※ホワイトブライト


【化粧室】
※エンシクリア
※ガーベラ
※ゲーラックス

受付 飯田


 天の川2011.7.6
節電の夏です。でもうれしいこともあります。それは人工の光が少ないからこそ 都会でも夏の夜空をみるチャンスです。

南の空をみあげると天の川がみえます。(実は冬もみえますが)
肉眼では雲のようにみえるので、昔は地球から昇ったガスだといわれていました。これが沢山の星の集まりだと発見したのはガリレオです。

明日は七夕の日。織姫と彦星の年に一回のデートを見上げながら願い事でもします。

あと、夏バテには注意してください。

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.6.29
今日も朝から真夏のような暑さでしたね〜( ̄Д ̄;;
朝の駅までの道のりは日傘必須ですっ。

みなさま、夏バテしないようお気を付けください。


【受付】
※グリーンアイル
※アルストロメリア
※スプレーカーネーション
※ヒペリカム
※ルネッサンス

【化粧室】
※リシアンサス
※ベルテッセン
※ヒペリカム

受付 飯田


 野菜バー2011.6.28
夏野菜をいっぱい食べてきました。

場所は、”はーべすと 横浜ワールドポーターズ店”
http://www.hotpepper.jp/strJ000683219/

いろんな野菜(約60種類)を美味しくいただけます。食べすぎても体にやさしいって、いいですよね。

夏にむけて栄養バランスとりながらダイエット!

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.6.23
ここ最近、真夏のような日々が続いていますね☆さっそく昨日、熱射病になってしまいました(◎_◎;)
皆様も水分をたくさんとって体調にはどうぞご注意下さい!

【受付】
※ホワイトベリー(実)
※ルビーファー(スモークツリー)
※リシアンサス
※アンスの葉
※ドラセナ
※ポリシャス

【化粧室】
※クルクマ
※ガーベラ
※ヒペリカム

受付 堀江

 「JIN-仁-」橘家のお弁当2011.6.18
セブンイレブンにふらっと寄ったら、「JIN-仁-」橘家のお弁当というお弁当が目に付き、思わず買っちゃいました。

お品書きも記載されており、揚げだし豆腐、野菜の煮しめ、焼きつくね/焼鶏、焼塩鯖、切干大根/玉子焼き と種類も豊富。

タイムスリップした南方仁先生が大好物の揚げ出し豆腐もきちんと入ってます。咲さんの手作りかも。

医療は今も昔も仁術!アレーズ銀座も誠実にただひたすら患者様のためにがんばります!

歯科衛生士 鈴木路子

 今週のお花2011.6.15
今週の受付のお花は緑が多くて常夏の雰囲気です。

沖縄は先日、梅雨明けしましたね!
遊びに行きたいです(・∀・)


【受付】
※ナナカマド
※ピスターチェ
※サンタンカ
※コンパクタ

【化粧室】
※ベルナルド(ガーベラ)
※ナナカマド

受付 飯田

 皇居二の丸庭園2011.6.12
今日は皇居を散歩してきました。皇居東御苑に二の丸庭園という素敵な庭園があります。この二の丸のお庭は、江戸時代に小堀遠州が造り、三代将軍徳川家光の命で改修されたと伝えられています。

この季節は花菖蒲が美しく咲きみだれており、海外からの旅行者も見入っていました。

花菖蒲の花言葉は「優しい心」。これからも優しい心で接していきたいと思います。

歯科衛生士 鈴木路子

 ヒスタミンダイエット2011.6.9
夏にむけてダイエットをするスタッフが増えてきました。
よく噛むことがダイエットにつながるとよくいいます。ヒスタミンダイエットのことですが、咀嚼(噛むこと)は、脳を刺激し、大量の神経性ヒスタミンという物質を分泌させます。この物質が、脳の満腹中枢を刺激すると、食べすぎを防いでくれます。早食いの方は、満腹中枢に到達するのがおくれるため、肥満につながります。

また、咀嚼により、大量に神経性ヒスタミンが分泌することで全身の代謝が活発になりからだが温まり、脂肪が分解されます。

ある研究では、「よく噛む」方で、肥満にあたる人はわずかに13.7%だそうです。

さあ、健康な歯でヒスタミンダイエットを!

 今週のお花2011.6.7
ゴッホのヒマワリとは、ゴッホ作の絵画「ヒマワリ」を元にして作られたそうです。とても芸術的なヒマワリです!新しくなったユニフォームを着たみちこさんと一緒にパチリ(^^)☆HPの写真が近々新しくなるので、練習用です!

【受付】
※ゴッホのヒマワリ
※カンガルーポー
※ライラック
※スノーボール
※ドラセナ

【化粧室】
※ピタハヤ(バラ)
※ツイスター(ガーベラ)
※ブバリア

 ボール球はベーブ・ルースでも打てない!2011.6.6
アレーズが昔から応援しています巨人軍長野久義選手。最近では巨人軍の3番バッターで活躍中。でもスターだって打てないことも。原監督から「ボール球はベーブ・ルースでも打てない。」と喝いれられました。

さて昔から気になっていたのですが「ストライク Strike」は“打て”という意味なのはわかります。「ボール Ball」は?
ボールの由来は「Unfatr Ball」からきたようです。“バッターが打つようなフェアなボールではないよ”という意味。

話がずれましたが、まだまだ2年目の長野選手。明日からまた頑張って、日本に元気を!

アレーズ一同

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23
[編集]
CGI-design